【スケジュール】2025年3月のNPO法人マインドフルネス心理臨床センターの予定

――――――――――――――――――――――――――――――
NPO法人マインドフルネス心理臨床センター 2025年3月の予定
少しずつ春の気配を感じる季節となりましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。
当センターの2025年3月講座スケジュールをご案内いたします。
今月は、支援職の方を対象とした「マインドフルネスの効果・禁忌」に関する講座や、「やめられない習慣」を手放すためのプログラムの無料説明会など、日常生活やお仕事に役立つ内容をご用意しております。
マインドフルネスを学び、日々の生活や支援活動に活かしてみませんか。
春の訪れとともに、新たな学びや気づきを深める機会として、ぜひ当センターの講座をご活用ください。
皆さまのご参加を心よりお待ちしております。
――――――――――――――――――――――――――――――
【無料説明会】MBRP講師養成講座 2025年9月スタート 無料説明会
■日時:2025年3月12日(水)20:00~21:00
2025年4月18日(金)20:00~21:00 (同じ内容です)
■講師:小林亜希子 NPO法人マインドフルネス心理臨床センター代表 公認心理師・臨床心理士・MBRP講師・MSC講師・MBSR講師
■対象:・メンタルヘルスの分野で資格を持つ臨床家・研修中の臨床家・介入を直接行うつもりはないが、専門的関心をもっていえる専門家(研究者、管理者など)
■費用:無料
https://mbrpttfree20250312.peatix.com/view
支援職が知っておきたいマインドフルネスの効果・禁忌
■日時:2025年3月13日(木)20:00~21:45(1週間限定録画配信あり)
■講師:小林亜希子 NPO法人マインドフルネス心理臨床センター代表 公認心理師・臨床心理士・MBRP講師・MSC講師・MBSR講師
■対象:心の専門家、医療関係者、コーチ、依存症回復施設等スタッフなど
*マインドフルネスの知識・経験は特に必要ありません
■費用:3500円
https://mindfulness20250313.peatix.com/view
【無料説明会】「やめられない!を手放す」マインドフルネス8週間プログラム (オンラインMBRP) & お試しセッション
■日時:2025年3月18日(火)20:00~21:15
■講師:小林亜希子 NPO法人マインドフルネス心理臨床センター代表 公認心理師・臨床心理士・MBRP講師・MSC講師・MBSR講師
■対象:・アルコール・過食・ネット・スマートフォン・ギャンブル・買い物・喫煙などに対して、減らしたい!やめたい!と思っているのに、なかなか自力では難しいと感じている当事者の方(一般)
・援助職(医療・保健・福祉・教育・心理)に携わり「日常生活におけるやめたい習慣」がある方
・援助職の方で、MBRPの講師養成講座(2025年9月開講予定)に関心がある方。(事前に一度MBRPに参加するのが、講師養成講座の受講資格です。)
■費用:無料
https://mbrpfree20250318.peatix.com/view
4月の予定
「やめられない!を手放す」マインドフルネス 8週間プログラム (オンラインMBRP) 2025年4月スタート
■日時:2025年4月9日(水)19:30~21:30より 毎週水曜日8週連続
■講師:小林亜希子 NPO法人マインドフルネス心理臨床センター代表 公認心理師・臨床心理士・MBRP講師・MSC講師・MBSR講師
■対象:・アルコール・過食・ネット・スマートフォン・ギャンブル・買い物・喫煙などに対して、減らしたい!やめたい!と思っているのに、なかなか自力では難しいと感じている当事者の方(一般)
・援助職(医療・保健・福祉・教育・心理)に携わり「日常生活におけるやめたい習慣」がある方
・援助職の方で、MBRPの講師養成講座(2025年9月開講予定)に関心がある方。(事前に一度MBRPに参加するのが、講師養成講座の受講資格です。)
■費用:全8回(各2時間)+オンライン・カウンセリング(15~20分)55000円
※早割 3月26日(水)23:59までにお申し込みの場合 53000円
https://mbrp20250409.peatix.com/view
おすすめ記事:
<イベント開催報告>臨床に活かすマインドフルネス&セルフ・コンパッション座談会
https://mindfultherapy.jp/column/npo-event1
うつ、不眠、集中力低下、、その悩み全部「スマホ依存」が原因かも?スマホを減らし幸せを感じるためにできる10のこと
https://mindfultherapy.jp/column/newsletter_spaddiction
発達障害とアディクション・依存症(嗜癖)の関係とは?
https://mindfultherapy.jp/column/addictionadhdasd
寄付プラットフォーム「シンカブル」で、マインドフルネス心理臨床センター(CMAP)への寄付の受付を開始しました
https://mindfultherapy.jp/news/syncable
NPO法人マインドフルネス心理臨床センター
info@mindfultherapy.jp
HP: https://mindfultherapy.jp
https://peatix.com/group/7216555/view
〒220-0023
横浜市西区平沼1-40-1 嶋森ビル8階