Garminデバイス×睡眠×運動×瞑想 リカバリーチャレンジに参加しての50代男性(金融機関勤務)の声
Tさん 50代 金融機関勤務
リカバリーチャレンジとは?
持続可能な社会の実現を目指す金融機関での挑戦
私は大手金融機関の本店に勤務しており、設備投資に関する研究部門で働いています。ここでは経済や設備投資に関する実証研究を行い、アカデミアと社会の架け橋となることを目指しています。私たちの研究所は、持続可能な社会の実現に向けて日々精進し、金融業界のフロンティアを開拓するための価値観やマインドセットを共有しています。このような環境で働くことに非常に魅力を感じています。
瞑想とリカバリーチャレンジの実践
ビジネスシーンにおいて、特に午前中の過緊張が続くことが多いため、仕事の合間に瞑想を取り入れ、意図的にリカバーすることが重要だと感じています。具体的には、就寝前に毎日15分から30分の瞑想(呼吸瞑想5〜20分、ボディスキャン10分)を行っています。この実践を継続することで、仕事の質や意思決定の向上を実感しています。(若いうちは寝るだけで回復していましたが、50代になるとダメージが蓄積されていくので)。気がつけば途中の休憩も一切ないままBody Batteryが最低値(5ポイント)になっていたことも少なくありません。
脳の扁桃体の過剰な活動状態が夜も続くと睡眠も浅いものになってしまいがちなので、Garminのような可視化できるデバイスで、しっかりと意図的にオフにして意図的にリカバーすることが大事だと感じています。
興奮状態を少しでも自分でコントロールしたいと思い、瞑想すると落ち着くことが体感的に理解できました。マインドフルネス(瞑想)は就寝前に毎日15分から30分(呼吸瞑想5〜20分、ボディスキャン10分)程度続けています。自分の中では生活の中に取り入れられたと感じています。継続することで質も向上し、意思決定など日々の仕事の上でも得られるリターンは確実に増えていると思います。
プライベートでの回復方法
私の回復方法は、3つのステップに分かれています。
- 疲労物質を流す:温泉、サウナ、交代温冷浴、水中歩行、強めのストレッチを取り入れています。
- 休ませる:質の良い睡眠、デジタルデトックス、瞑想を実践しています。
- 充電する:酵素補給、善玉菌補給(ヨーグルト、納豆、ヤクルト1000など)、自然に触れる習慣を大切にしています。また、栄養不足分を把握する検査や腸内フローラ検査を行い、4日間のファスティングプログラムも実践しています。
継続の難しさと対策
リカバリーチャレンジや瞑想の実践において、継続が難しいと感じることもあります。しかし、継続できなかった時に落ち込まず、「また復活できる力」を身につけることが大切だと感じています。また、プログラムが終了した後も、その知識や経験が自然体で活かされていることに気づきました。
個人ごとに効果があることは違うので、今の自分に適したメソッドが何なのかを見つけ出すことが大切だと実感しています。
今後の課題
個人ごとに効果のあるメソッドが異なるため、自分に適した方法を見つけることが重要です。また、人は大切な人のために頑張る方が行動変容や習慣化の成功率が高いと感じています。習慣をサポートしてくれる人や報告する場があると、さらにステップアップできると考えています。
補足Garminデバイスのボディバッテリーとは?
Garminのボディバッテリーは、ユーザーの体力やエネルギーレベルをリアルタイムでモニタリングし、数値化する機能です。この機能は、心拍変動(HRV)、ストレスレベル、睡眠の質、活動レベルなどのデータを組み合わせて、体のエネルギーの充実度を0から100のスケールで表示します。
臨床心理士・公認心理師・MSC講師(trained teacher)・MBRP講師(MBRP:アディクションのためのマインドフルネス再発予防)アディクションへの支援とマインドフルネスが専門。趣味:カメラCanon6DmarkII、ガーデニング、SUP、キャンプ・登山&源泉掛け流しの温泉に怒涛の出撃。noteはじめました。https://note.mu/mindful_therapy