【募集中】臨床心理士によるはじめてのマインドフルネス・オンライン・ワークショップ
2021年3月開催 臨床心理士によるはじめてのマインドフルネス・ワークショップ
マインドフルネスの入門体験講座です。初心者の方でも安心してご参加頂けます。経験者の方も実践を深めて頂けます。
マインドフルネスとは、「今、この瞬間に、意図的に、判断せず、気づきを向けること」(カバットジン )です。
今をより確かに生きるための、方法であり、心理的な苦しみから自由になるための方法の一つです。
各種の科学的な研究において、マインドフルネスがストレス、うつ、不安、慢性疼痛、依存症などの心身の健康に対して良い影響を与えることが示されています。
また、集中力・協調性も高まるため、仕事にも役立ちます。Google社などでは、社内研修で瞑想が用いられています。
マインドフルネスの概念自体は非常にシンプルですが、実践するのは簡単ではありません。そのため、私たち専門家がお手伝いします。
ワークショップ内容
・マインドフルネスとは(レクチャー)
・マインドフルネスの実践(呼吸瞑想・ボディスキャン等)
・分かち合い
分かち合いを行いながら丁寧にマインドフルネスを体験していただきます。
マインドフルネスは、ストレス対処に効果的です。ストレスに対処する新たな方法を身につけて、人生をより豊かなものにしませんか?
講師紹介
小林亜希子
臨床心理士・公認心理師・マインドフルネス講師・MSC講師(in-training)
マインドフルネス心理臨床センター代表
https://mindfultherapy.jp/profile/
石黒香苗
臨床心理士・公認心理師・博士(教育学)
マインドフルネス心理臨床センター
病院、クリニックで、マインドフルネスを教え、カウンセリングを行っている
東京マインドフルネスセンター MBSR修了
The Institute for Meditation and Psychotherpy Certification Program 受講中